作業療法士に興味のある高校生のみなさんへ
2022年度 高校生オンライン説明相談会
長野県作業療法士会広報部では、作業療法士(理学療法士、言語聴覚士)に興味のある高校生向けに、仕事内容や資格を取得する方法などに関する説明・相談会を下記の日程にて実施します。
ご希望の方は、申し込みフォームよりお申し込みください。
日程 |
令和4年5月15日(日)または 22日(日)9:00~12:00 ※どちらかの希望日を申し込み時に選んでください。
定員 |
日ごとに21名(組)
対象 |
高校生 学年は何年生でも可 保護者の方の同席も可
実施方法 |
オンラインミーティングツール「Zoom」を利用
・上記日の9時~12時の時間内に、こちらで時間を指定させていただき、1名(1組)につき、最大で20分間、作業療法士(リハビリテーション関連職種の概略であれば可能)の仕事内容やなり方などを説明し、その他参加した方からの相談を受けます。
・1名(1組)に対して1名の作業療法士が対応します。相談中に相談内容が他の参加者に漏れることはありません。
・Zoomは当日までに使用する機器にこちらのZoom公式サイト(外部サイト)からダウンロードしてください。また、予め画像・音声のテストをすることをお勧めします。こちらのZoom公式サイト(外部サイト)でテストすることも可能です。
申し込み方法 |
以下の申し込みフォームに氏名、連絡先のメールアドレス等の必要事項を記入して送信してください。
入力された情報は、この説明・相談会のご連絡以外での使用はいたしません。
申し込み締め切り |
令和4年5月8日(日)
申し込み後に、申し込み完了メールが長野県作業療法士会広報部から申し込みフォームに入力していただいたあなたのメールアドレスに送信されます。完了メールにて当日の受付番号と参加方法もお知らせします。当日は受付番号をご自身のお名前としてご使用ください。
(kouhou.ot.nagano@gmail.comからのメールが迷惑メールに振り分けられないように設定してください。)
※先着順・定員に達し次第終了とさせていただきます。
注意事項
オンラインで実施しますので、良好で安定したネットワーク接続環境を確保してください。
公共の場のWi-Fi等からの接続は安全なセキュリティーが確立していないため、ご自宅や学校のインターネット環境から参加してください。
スマートフォンからの参加も可能ですが、説明の際に使用する資料の文字が小さくて見えない可能性がありますので、パソコンからの参加をお勧めします。
当日通信環境が不安定になったことにより説明・相談会が継続できなかった場合、個別対応等の特別な措置はできませんので、ご了承ください。その時できなかった質問などがありましたら、あとで下記のメールアドレスまでお送りいただければ,ご回答いたします。
ご不明な点は以下にお問い合わせください。
長野県作業療法士会 広報部長 務台 均 E-mail: kouhou.ot.nagano@gmail.com
2021年度 高校生のための職場見学・仕事体験会 参加者の声
長野県作業療法士会広報部では、作業療法士に興味のある高校生向けに、オンラインによる作業療法士のいる施設の見学ツアーと作業療法の仕事を体験する会を令和3年10月10日(日)実施しました。
参加者:31名
参加者からは以下のような良好なご意見をいただきました。
・ とても参考になりました。さらに作業療法士になりたくなりました。
・ とっても分かりやすかったし、楽しかったです。
・ 質問にも分かりやすく答えていただき、本当に嬉しかったです!
・ より深く作業療法士のことを知ることが出来たので、進路に役立てたいと思います!
長野県作業療法士会 広報部長 務台 均 E-mail: kouhou.ot.nagano@gmail.com
広報部 2021年度 高校生職業説明・相談会結果
実施日:令和3年5月23日(日)
参加者 22名、内 3年生20名、2年生0名、1年生2名 北信9名、東信2名、中信6名、南信5名
参加者からは以下のような良好なご意見をいただきました。
・調べるだけだとわからないことが多いので、説明を聞くことができ分かりやすかった。
・直接現場の作業療法士の説明や意見を聞くことができて良かった。
・作業療法士について、色々面からは話を聞くことができて良かった。
・説明がとてもわかりやすくて、作業療法の仕事について理解できた。